ガスパチョ
印刷する
2~3人分
- 赤パプリカの種を取り除き、キュウリの皮をむく。タマネギ、セロリ、バゲットの切り落としは乱切りにする。
- 1.とトマトソース、ホワイトバルサミコ・ビネガー、オリーブオイル、塩、水をミキサーにかけて にする。冷蔵庫で一晩冷やす。
- 器に2.を盛り、オリーブオイルを上面に垂らして塩をふる。
- 粗みじん切りにしたゆで卵をのせ、好みで塩、オリーブオイルをかける。

*お好みで、すりおろしたニンニク 小1/2片分をスープに加えてもよいでしょう。
*仕上がりに、タバスコやラー油、一味トウガラシをお好みで少量かけても、おいしくいただけます。
*半解凍してスムージーのように味わったり、冷製パスタと和えたりするのもおすすめです。
材料 | 分量 |
---|---|
赤パプリカ | 1/4個分(50g) |
キュウリ | 1/3本分(40g) |
タマネギ | 1/5個分(50g) |
セロリ | 1/5本分(30g) |
バゲットの切り落とし | 約8㎝(10g。パン粉の場合は大さじ3) |
有機カットトマト入りソース 500g | 250g |
有機ホワイトバルサミコ ビネガー 250ml | 小さじ2 |
有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル フルッタート 250ml | 大さじ1 |
天日塩 500g | 小さじ1/2 |
水 | 大さじ2 |
南の極み 天日塩 500g | 適量 |
有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル フルッタート 250ml | 適量 |
ゆで卵 | 1個 |
『料理通信』2015年8月号掲載 Photographs by Tsunenori Yamashita メニュー考案 渡辺麻紀さん Text by Rieko Seto
http://r-tsushin.com
【トータル調理時間:10分+一晩(休ませる時間)】
「失敗しないガスパチョレシピ」
暑くて食欲のない季節には、野菜たっぷりのガスパチョはいかが? トマト本来の甘さと旨味が生きた「有機カットトマト入りソース」を使えば、味も濃度も安定していて失敗知らず。夏野菜とバゲットを乱切りにして調味料とともにミキサーにかければ、あっという間に完成です。上品でまろやかな「有機ホワイトバルサミコ・ビネガー」と、フレッシュな果実味が魅力の「有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル フルッタート」を使えば、ワンランク上の味わいに。半解凍してスムージー感覚でいただくのもおすすめです。(料理研究家・渡辺麻紀)